2007年11月18日
食の大切さ、について・・・
こんばんは
昨日、おとといと連日10件ほどの配達がありました。
バタバタで、皆さんとゆっくり立ち話できないのが残念
ところで、めっちゃ寒いですね
そういえば、毎年この時期に暖房を出しているなぁ
ウチは、石油ファンヒーターなので、灯油を買わなきゃいけないのですが
今年は高い!
ので、もうしばらく着込んで我慢・・・になりそうです。
隣で仕事をしているオットから、「こんなニュースあるで」と教えてもらいました。
(ウチでは仕事場スペースがあり、そこで夫婦揃って仕事しています)
家族で大切なのは「一緒に食事」が6割…内閣府調査
(読売新聞記事)
ウチには、決まりがあります。
それは、バラバラの時間にご飯を食べることになっても、
家族全員同じものを食べる
です。
同じものを食べ、「おいしいね」と会話する
そんなたわいもないやり取りがあったかい家庭を築いてると思います。
私のお米とお野菜も、そんなお手伝いになれれば嬉しいな。
P.S.
今日、生まれてはじめてメルマガなるものを送らせて
いただきました
とても不慣れなので、メルマガというものが何だかわかっておらず・・・
結局、お手紙のようなものになりました。
不定期ですが、よかったら読んでみてくださいね
ここの右下に登録するところがあります
「ぽんぽん」と呼ばれるキャリーカーと息子の結真(ゆうま)です


昨日、おとといと連日10件ほどの配達がありました。
バタバタで、皆さんとゆっくり立ち話できないのが残念

ところで、めっちゃ寒いですね

そういえば、毎年この時期に暖房を出しているなぁ

ウチは、石油ファンヒーターなので、灯油を買わなきゃいけないのですが
今年は高い!

隣で仕事をしているオットから、「こんなニュースあるで」と教えてもらいました。
(ウチでは仕事場スペースがあり、そこで夫婦揃って仕事しています)
家族で大切なのは「一緒に食事」が6割…内閣府調査
(読売新聞記事)
ウチには、決まりがあります。
それは、バラバラの時間にご飯を食べることになっても、
家族全員同じものを食べる

同じものを食べ、「おいしいね」と会話する

そんなたわいもないやり取りがあったかい家庭を築いてると思います。
私のお米とお野菜も、そんなお手伝いになれれば嬉しいな。
P.S.
今日、生まれてはじめてメルマガなるものを送らせて
いただきました

とても不慣れなので、メルマガというものが何だかわかっておらず・・・
結局、お手紙のようなものになりました。
不定期ですが、よかったら読んでみてくださいね
ここの右下に登録するところがあります
「ぽんぽん」と呼ばれるキャリーカーと息子の結真(ゆうま)です

Posted by ともも at 19:33│Comments(4)
│ちょっと考えごと。
この記事へのコメント
とももさま
こんばんは!
初メルマガ楽しんで読ませていただきました。
これからも楽しみにしています。
そう・・・いっしょにご飯を食べる事を大切にしたい!
・・・ですが、子供が大きくなるにつれて
塾やら、部活やらで平日は一緒に食卓を囲むのが難しくなってくるのが実情です。
我が家の夕食は8時半過ぎと遅いのですが、
この時間帯が全員揃いやすいので
最近はほぼ毎日一緒に食べられるようになりました。
今の子供たちは忙しい。
だからこそ、お子さんが小さいときに食の楽しい記憶をたくさん作って欲しいなあと思っているんです。
ご主人様のブログも拝見させていただきました。
かわいいお子さんとステキなご主人様で
とももさんはお幸せですね!
こんばんは!
初メルマガ楽しんで読ませていただきました。
これからも楽しみにしています。
そう・・・いっしょにご飯を食べる事を大切にしたい!
・・・ですが、子供が大きくなるにつれて
塾やら、部活やらで平日は一緒に食卓を囲むのが難しくなってくるのが実情です。
我が家の夕食は8時半過ぎと遅いのですが、
この時間帯が全員揃いやすいので
最近はほぼ毎日一緒に食べられるようになりました。
今の子供たちは忙しい。
だからこそ、お子さんが小さいときに食の楽しい記憶をたくさん作って欲しいなあと思っているんです。
ご主人様のブログも拝見させていただきました。
かわいいお子さんとステキなご主人様で
とももさんはお幸せですね!
Posted by ベリー
at 2007年11月18日 22:01

とももさん
美味しいお米とお野菜をありがとうございました。
メルマガもとてもほのぼのして良かったですよ!
とてもお忙しいとももさんなのに色々頑張っていらっしゃるので、私も頑張らなきゃって良い刺激になりました。
美味しいお米とお野菜をありがとうございました。
メルマガもとてもほのぼのして良かったですよ!
とてもお忙しいとももさんなのに色々頑張っていらっしゃるので、私も頑張らなきゃって良い刺激になりました。
Posted by dream at 2007年11月18日 22:36
ベリーさんへ
メルマガを読んでくださって、ありがとうございました☆
そうですよね、お子さんが大きくなったら自分の世界がちゃんと確立されてきて
家族よりお友達との方が楽しかったりする時期もあるだろうし。
それに部活や塾も加わって、ほんと子供の方が忙しかったりして。
私は曾祖母が小学校の6年生まで生きており、ずっと8人家族でした。
そして、良くも悪くもわいわいガヤガヤ過ごしてきました。
ですので、わが子にも家庭っていつも誰かが家にいて、温かく包んでくれるんだって思ってほしいんです。
それぞれに忙しくて、バラバラにご飯を食べたとしても、同じ物を食べて繋がっていたいんです。
そして、私が育てたお野菜を、私がお料理して食べさせたいんですよね。
メルマガを読んでくださって、ありがとうございました☆
そうですよね、お子さんが大きくなったら自分の世界がちゃんと確立されてきて
家族よりお友達との方が楽しかったりする時期もあるだろうし。
それに部活や塾も加わって、ほんと子供の方が忙しかったりして。
私は曾祖母が小学校の6年生まで生きており、ずっと8人家族でした。
そして、良くも悪くもわいわいガヤガヤ過ごしてきました。
ですので、わが子にも家庭っていつも誰かが家にいて、温かく包んでくれるんだって思ってほしいんです。
それぞれに忙しくて、バラバラにご飯を食べたとしても、同じ物を食べて繋がっていたいんです。
そして、私が育てたお野菜を、私がお料理して食べさせたいんですよね。
Posted by ともも at 2007年11月20日 00:34
dream さんへ
メルマガを読んでくださって、ありがとうございました☆
お米とお野菜を気に入っていただけて、とってもうれしいです^^
配達に行ってみなさんとお話するのがたのしくて、ついつい立ち話。
そして、母に「あんたは配達行ったら、なかなか帰ってけーへんな!」って
言われてるんです^^
そして、帰ってきたら、慌てて畑へ。
毎日24時間じゃなくって、30時間くらいほしいです。
もっと効率よくしたらいいんだろうけど、ああしたほうがいいかも!
こうしたほうがいいかも!ってどんどんいろいろ増えていって・・・。
要領悪いのかなあ。。。
メルマガを読んでくださって、ありがとうございました☆
お米とお野菜を気に入っていただけて、とってもうれしいです^^
配達に行ってみなさんとお話するのがたのしくて、ついつい立ち話。
そして、母に「あんたは配達行ったら、なかなか帰ってけーへんな!」って
言われてるんです^^
そして、帰ってきたら、慌てて畑へ。
毎日24時間じゃなくって、30時間くらいほしいです。
もっと効率よくしたらいいんだろうけど、ああしたほうがいいかも!
こうしたほうがいいかも!ってどんどんいろいろ増えていって・・・。
要領悪いのかなあ。。。
Posted by ともも at 2007年11月20日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。