2008年05月04日
たけのこちゃんが届くまで☆
我が家のたけのこは、朝掘りした後すぐに皮をむいて
茹でるのですが(過去の日記「45kgになりました?!」)、
その様子を写真でお見せしたいと思います☆
今年はもうたけのこのシーズンが終わりつつありますが、
来年も頑張りますのでぜひまた皆さん宜しくお願いします♪
朝7時~12時
たけのこ山に掘りにでかけます!
土から少しだけ顔をだしているたけのこちゃんが一番おいしいです
それを、目と足の裏で感触を確認しながら探します

掘るにもコツがあります♪
土の中でたけのこちゃんは「し」の形のように曲がっているので、
鍬で根っこをうまく切り落とし、てこの原理で掘り起こします
これを何度も繰り返し、一日あたりだいたい20kg~40kg掘ります。
個数にして、50~100本くらいでしょうか。
結構な重労働なんです☆
12時~15時
次に、掘ったたけのこちゃんたちの皮をむきます。
おいしく食べられるところを丁寧に剥いていきます。
と同時に、井戸水をふんだんに使って、外にあるかまどで
ふきこぼれさせ、アク抜きをします。

14時~16時
コトコト煮立てている間にも、
アク抜きしたたけのこちゃんたちを、井戸水で冷やします。

16時~18時
ご注文いただいたグラム数に分けていきます。

18時~21時
それぞれのお客様へ配達します!
ボクもお手伝いしています

茹でるのですが(過去の日記「45kgになりました?!」)、
その様子を写真でお見せしたいと思います☆
今年はもうたけのこのシーズンが終わりつつありますが、
来年も頑張りますのでぜひまた皆さん宜しくお願いします♪

たけのこ山に掘りにでかけます!
土から少しだけ顔をだしているたけのこちゃんが一番おいしいです
それを、目と足の裏で感触を確認しながら探します
掘るにもコツがあります♪
土の中でたけのこちゃんは「し」の形のように曲がっているので、
鍬で根っこをうまく切り落とし、てこの原理で掘り起こします

これを何度も繰り返し、一日あたりだいたい20kg~40kg掘ります。
個数にして、50~100本くらいでしょうか。
結構な重労働なんです☆

次に、掘ったたけのこちゃんたちの皮をむきます。
おいしく食べられるところを丁寧に剥いていきます。
と同時に、井戸水をふんだんに使って、外にあるかまどで
ふきこぼれさせ、アク抜きをします。


コトコト煮立てている間にも、
アク抜きしたたけのこちゃんたちを、井戸水で冷やします。


ご注文いただいたグラム数に分けていきます。


それぞれのお客様へ配達します!
ボクもお手伝いしています


Posted by ともも at 12:16│Comments(2)
│お野菜日記
この記事へのコメント
とももさま
昨日はこんなお忙しい中、突然お邪魔してすみませんでした。。。
写真がなんだか既に懐かしいです。
(ゆーくん(でしたよね)、邪魔してごめんね。)
私市の直販所で筍を買わずに帰って、妻に「肝心なものを!」と叱られた(笑)ので、早速お願いするかも!?です。
hello!
昨日はこんなお忙しい中、突然お邪魔してすみませんでした。。。
写真がなんだか既に懐かしいです。
(ゆーくん(でしたよね)、邪魔してごめんね。)
私市の直販所で筍を買わずに帰って、妻に「肝心なものを!」と叱られた(笑)ので、早速お願いするかも!?です。
hello!
Posted by hello! at 2008年05月04日 22:47
hello!さま
こちらこそ、東京からわざわざお越し頂き、ありがとうございました。
日も暮れかけておりましたが、無事に帰れましたか?
タケノコはご用意できずにすみませんでした。
美味しいので、ぜひぜひ、来年おねがいします^^
こちらこそ、東京からわざわざお越し頂き、ありがとうございました。
日も暮れかけておりましたが、無事に帰れましたか?
タケノコはご用意できずにすみませんでした。
美味しいので、ぜひぜひ、来年おねがいします^^
Posted by ともも at 2008年05月07日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。