2009年06月10日
朝日新聞さんから取材を受けました♪
私ではなく、母なんですけどね
わたしのショップから取材の申し込みをいただいて、
よくよく聞いてみると、私の実家が代々交野市傍示というところに住んでいて、
大世帯であったことから、最初は家族全員でということだったんですが、
父はちょっとクセ者?だし、祖父はあまり耳が聞こえないしで、
結局、年齢数珠繋ぎのようなコーナーで、母を取り上げてもらいました
。
4月8日の大阪版紙面に掲載していただいた記事がこちらです。
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000290904080001
それにしても、うまく書いて下さっていて感激しました。
やっぱりプロの仕事は違うなあ・・・。

わたしのショップから取材の申し込みをいただいて、
よくよく聞いてみると、私の実家が代々交野市傍示というところに住んでいて、
大世帯であったことから、最初は家族全員でということだったんですが、
父はちょっとクセ者?だし、祖父はあまり耳が聞こえないしで、
結局、年齢数珠繋ぎのようなコーナーで、母を取り上げてもらいました

4月8日の大阪版紙面に掲載していただいた記事がこちらです。
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000290904080001
それにしても、うまく書いて下さっていて感激しました。
やっぱりプロの仕事は違うなあ・・・。


Posted by ともも at 07:08│Comments(4)
│お野菜日記
この記事へのコメント
いつも旦那さんには色々とお世話になっています
取材記事拝見いたしました
私も素人ながら土いじりが大好きです
また色々と教えてくださいね
よろしくお願いいたします
取材記事拝見いたしました
私も素人ながら土いじりが大好きです
また色々と教えてくださいね
よろしくお願いいたします
Posted by 明晃印刷株式会社 高崎です
at 2009年06月10日 09:04

新聞記事、拝読しました。
お母様のここまでの道程、農業・野菜への思い、伝わってきました。
こういうお母様だから、とももさんのような娘さんを育てられるのだな、と。
農業は自然と生き物を相手にするもの。育児も同様。
普段から四季の移ろいや自然の恵みを感じながら過ごすって大切なことですよね。ちょっと里心が出てきました(笑)。
hello!
お母様のここまでの道程、農業・野菜への思い、伝わってきました。
こういうお母様だから、とももさんのような娘さんを育てられるのだな、と。
農業は自然と生き物を相手にするもの。育児も同様。
普段から四季の移ろいや自然の恵みを感じながら過ごすって大切なことですよね。ちょっと里心が出てきました(笑)。
hello!
Posted by hello! at 2009年06月10日 22:54
明晃印刷株式会社 高崎さま
いつも主人がお世話になっております。
土いじりされるんですね^^
ぜひ、我が畑にも遊びに来てくださいね。
昔に、タイムスリップできますよ☆
いつも主人がお世話になっております。
土いじりされるんですね^^
ぜひ、我が畑にも遊びに来てくださいね。
昔に、タイムスリップできますよ☆
Posted by ともも at 2009年06月10日 23:19
hello!さま
お久しぶりです。
比較的都会っこだった母。
まさか、こんな山奥に嫁ぐなんて、思ってもいなかったようです。
わたしも、こんな山奥で育ってるのに、主人の実家はめっちゃ都会で。
人生って、わかりませんねぇ。
お久しぶりです。
比較的都会っこだった母。
まさか、こんな山奥に嫁ぐなんて、思ってもいなかったようです。
わたしも、こんな山奥で育ってるのに、主人の実家はめっちゃ都会で。
人生って、わかりませんねぇ。
Posted by ともも at 2009年06月10日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。